「日本語を教える人」を応援するグループです。 日本語を教えることに対しての様々な「ソリューション」を提案・実践いたします。 |(1)日本語講師派遣【プライベートレッスンから企業派遣まで】 |(2)日本語教育のアウトソーシング【授業プランの相談】 |(3)日本語教師向け研修【理論と実際をつなぐセミナーの開催】 |(4)日本語教育インフラの整備【日本語教育リソース(データベース)の構築】
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
7月より平日・週末の各コースで始まる、「日本語教育能力検定試験パワーアップ講座」ですが、音声の講座がありませんでした。そこで8月17日・18日に「日本語教育能力検定試験パワーアップ講座 音声」を開講いたします。
10月に開催される「日本語教育能力検定試験」のための講座です。聴解問題を中心とした音声問題の対策を行う、3時間の集中講座です。
ご興味・ご関心のある方のお申し込みをお待ちしております。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『日本語教育能力検定試験パワーアップ講座』
趣旨:
「日本語教育能力検定試験」の聴解問題・音声についての問題が苦手だ、という方の声をお聞きすることがあります。ですが、ポイントを絞れば、苦手意識があっても克服は可能です。
本講座では、過去の試験内容から聴解問題を中心とした音声問題の出題傾向を分析し、ポイントを絞った解説を行うことで、皆様の「パワーアップ」のお手伝いをいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
講座内容:
●試験Ⅱ(聴解試験)はどのような形式で、どのような傾向があるか、問題のカラクリを解説(問題1~3)を中心に
●試験全体で問われる音声学的知識にはどんなものがあるか
●苦手意識をどのように克服していくか
・3時間集中講義(8月17日 10:00~13:10|8月18日 14:00~17:10)。途中、10分の休憩をはさみます。
・8月17日と8月18日の講義は同じ内容です。ご都合の良いほうをお選びください。
・実践的な問題を解きながら解説も行う、答練方式です。
・講義形式(定員 18名)
・会場は名駅周辺の会議室を使用(詳細は追って連絡いたします)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
担当講師 : 西隈 俊哉(「にほんごソリューションズ」代表、ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座講師、南山大学日本語科目担当講師)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
受講料 : 4,000円(授業開始前にお支払いくださいませ)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お申込み・お問い合わせ◆
にほんごソリューションズ 講座係
kouza@nihongo-sol.com
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
↓↓チラシです↓↓
※以下は、7月から始まる「日本語教育能力検定試験パワーアップ講座」のチラシのリンクです。
(新しいウィンドウが開きます)
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/34158934d26907e57db033aa06b7c5f9/1524455364