【日本語教師のためのなるほどネパールセミナー 開催】
日時:2017年4月15日 14:00~15:30
会場:Nepali Chulo
昼の急な通り雨がやんだ直後の晴れ間の訪れとともに、「日本語教師のためのなるほどネパールセミナー」が開催されました。
ゲストのネパール人留学生のウッタムさんとともに、(1)ネパールの基本情報、(2)ネパール語の仕組み、(3)ネパールの人に日本語を教えることの注意点の3つについてトーク形式で話を進めていきながら、適宜参加者の方の質問に答える形で進行してまいりました。

途中、「ネパールの人は肯定の“はい”の動作として首を横に振ることがある」といったコメントや、「ネパールの人は紙やノートを斜めにして書いてしまうことがあるが、ネパール人の習性なのか?」といった疑問が出ました。そのたびにウッタムさんが丁寧に答えてくれました。
今日参加してくださった方が、できるだけネパールのことを知ってくださり、日本語教育機関に通うネパールの人に対して理解が深まればな、と思いました。
また日を改めて、同じ内容で「日本語教師のためのなるほどネパールセミナー」を開催したいと思います。今日参加できなかった方でこのセミナーに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、次の機会にぜひご参加くださいませ。(文責:西隈俊哉)